卓球ラバーの張り方 [卓球]
ラバーはいつものように自分で貼ります。
ラバーを自分で貼ってみたいという方も多いと思うので、貼り方を解説してみます。
準備するものは下の写真にあるようなものです。
ラケットプロテクト、ファインジップ(糊)、ジップスポンジ、サイドテープ、ハサミです。
まず、ラケットプロテクトをラケットに塗ってラケット面を保護します。
これは必ずしもやらなくてもいいですが、シート糊のような薄い糊で強力なものを使うとラバーをはいだ時に糊にラケットの木材が一緒について剝がれてしまい、ラケット面を傷つけてしまいます。
以前そうなったことがあり、今は借り換えのたびにラケットプロテクトを塗布しています。
ラケットプロテクトのスポンジをしっかり押してプロテクトを前面に塗り15分待ちます。
ラケットプロテクトが乾いたら、糊をラケット面とラバーの両方に塗ります。
私は、ニッタク の ファインジップ を使っています。
シート糊もあり貼るのは簡単でいいのですが、剥がれにくいのでファインジップです。
ファインジップ を下記写真にあるぐらいの量をラケットに出し、スポンジで広げます。
ジップスポンジを使うと便利です。
この時、素早く糊を広げます。
何回も伸ばしていると糊が玉になってしまいます。
下記写真は、ファインジップを塗布した様子ですが、玉になってしまっているのであまりうまくいっていません。(貼り上がりには影響ありませんでした)
ラバーにも同じように、ファインジップ を塗ります。
ファインジップが十分乾いたらラバーをラケットに貼り付けます。
少しでもくっつくと取れなくなるのでしっかりと位置を決めてから貼り付けます。
十分に乾かしてから貼り付けることが大事です。
ラケット側の糊とラバー側の糊が絡み合って張り付く仕組みです。
こんな感じに貼りつきます。
後は余分な部分をハサミで切って、サイドテープを貼って終了です。
サイドテープはなくても構いませんが、ラケットが台に当たってラバーがはげないように私は貼っています。
バタフライの12mmを使いました。
6mm 8mm 10mm 12mm があるので、計ってから買いましょう。
今回は、TSP の タリビット を使いました。
タリビットは安いのでこまめに張り替える人にはお勧めです。
「厚」と「中」を貼ってみました。
こんな風に貼りあがりました。
ちなみに、今回は糊は2度塗りしましたが、糊を何回か塗ることでラケットの重量を重くしたり、打感を変えることができます。ただしラバーの厚さについては、ラバーシートの厚さは2mmまで、ラバーシートとスポンジの合計の厚さは4mmまで、と決められているので糊の厚さを含めて4mm以内にならないといけません。特に特厚を貼るときには注意が必要です。
さて、 TSP スワット FL のレビュー(クチコミ)ですが、とてもいいと思いますよ。
半額セールで 3,000円 ほどで購入したのですが、価格に見合わない性能のよさです。
今まで使っていたブラックバルサはカーボンのため軽すぎたのですが、このスワット FLは7枚合板のため重量もあり、85gとちょうどいいと思いました。
ブラックバルサは、打球を吸収する感じでしたがこのスワットは、はじく感じがします。
初心者にも上級者にもおすすめです。
■ サイズ 長158×幅150(mm)
■ グリップ FL:長100×厚24 (mm)
ST:長100×厚23 (mm)
■ 素材 7枚合板
■ スピード ファースト
■ 打球感 ハード
■ 板厚 6.0(mm)
■ 重量 85グラム(±)
卓球軽量ラケット ブラックバルサ5.0 レビュー(商品の口コミ) [卓球]
どんな感じなのか実際に使ってみた感想をレビューしてみます。
軽量のバルサ材を中芯に5mmの厚さです。
オールラウンドラケットですね。
木材3枚+グラスファイバー2枚 の構成です。
バルサを使っている合板なので、重さが65gとかなり軽いので、子どもや女性に向いていると思います。
この軽さを利用して、ハモンド の 「特厚」 と 「厚」 を貼っています。
厚いラバーを貼っても重くならないところが、このブラックバルサの良いところだと思います。
特厚はカットがかかりにくい難点がありますが、パワーはとてもあるので非力な人には「ブラックバルサ+ハモンド特厚」の組み合わせがオススメです。
ブラックバルサ はもう何年も使っていますが、私にはちょっと軽すぎて重りを貼って調整しています
私は強打を打つほうなので、私には向いていませんでした。
VICTAS
ブラックバルサ5.0 FL 026284
■オールラウンド用シェークラケット
■木材3枚+グラスファイバー2枚
■スピード:ファースト
■打球感:ミッド
■重量:65±g
■板厚:6.5mm
■ブレード:156×153mm
■グリップ:100×23mm
卓球マシン ロボポン2040 使用後の感想 [卓球]
畳むとこんなにコンパクトになります
バックスピンとトップスピン、サイドスピンの玉を出せます。
また、それぞれの中間にヘッドを合わせると下横、上横などいろいろな球質が出せました。
左右に球を振る機能もあり、ランダムに左右に振ってくれます。
この価格で本格的なのに卓球マシンだと思います。
時々ヘッドにボールが詰まり、警告の音が鳴って止まってしまいます。
ヘッドが汚れて滑ってしまうのが原因のようです。
そんな時はヘッドからボールを取り除くと解消します。
Amazonで見てみる・・
正規品サンエイSAN-EIボール自動循環機能搭載「卓球マシン ロボポン2040」
運ぶのが大変なのでこの専用カバーがあったほうが絶対にいいです。
肩にかけて簡単に運搬できるようになります。
シェイクハンドラケットのラバー 表ソフト ヤサカ エクステンドPO [卓球]
卓球のラバーをツブに張り替えてみたんですが、難しかったです。
ツブだと回転が逆になるんですね。
対戦相手も戸惑うと思うけど、自分も打ち方を変えないといけないので大変でした。
特に裏ソフトとの打ち分けが難しいので、もう一本あるラケットを裏ソフトと表ソフトのラバーにして打ってみました。
【20%OFF】ヤサカ Yasaka エクステンドPO B-34 卓球ラケット用表ソフトラバー |
「スマッシュとドライブを駆使する攻撃的速攻に最適でグルー時と同じような威力を発揮」とメーカーは謳っているのですが、確かに
今までどおりにドライブやカットが打てました。
裏ソフトよりドライブやカットが少しかかりずらい程度で極端な違いがなくて戸惑いませんでした。
裏ソフトは
タリビット・21sponge を貼りました。
ラバーの交換は簡単で自分でできます。
交換の様子を動画にしたので参考にどうぞ。
動画の方がわかりやすいのでこちらのどうがを見てください。
動画が表示されないときは下記URLから見てください。
http://douga.rakuten.ne.jp/v?8a6541
ただ今送料350円3000円以上お買上で送料無料【メール便対応】[TSP] タリビット・21sponge (204... |
ただ今送料350円3000円以上お買上で送料無料【メール便対応】[TSP] カールソフトP-1R (20505)... |
TSP 接着シート の方が接着剤を使うよりもはるかにやさしそうです。
25%OFF!TSP卓球【メール便対応】[TSP] TSP 接着シート (44420) |
TSP フェザーサイドテープ で側面をお化粧して完成です。
Wエントリーでさらにポイント【8倍】! 5/2 23:59迄 フェザーサイドテープ(44150)【TSP】 |
シェイクハンドラケットのラバーの貼り替え方 [卓球]
卓球のシェイクハンドラケットのラバーがつるつるになってしまったので交換しました。
ラバーを自分で交換するのは初めてだったのですが、接着シートを使ったので簡単にできました。
接着シートをラケットに貼り付け余分を切り、ラバーを貼りつけてラバーの余分を切り取ります。
両面を貼ったら、最後にサイドテープを貼って出来上がりです。
サイドテープを貼ったほうがラケットがきれいに見えていいと思います。
動画の方がわかりやすいのでこちらのどうがを見てください。
動画が表示されないときは下記URLから見てください。
http://douga.rakuten.ne.jp/v?8a6541
ちなみに、ラバーは
TSP タリビット裏ソフト 赤 中
ただ今送料350円3000円以上お買上で送料無料【メール便対応】[TSP] タリビット・21sponge (204... |
裏側は、TSP カール ツブ高 黒 薄
ただ今送料350円3000円以上お買上で送料無料【メール便対応】[TSP] カールソフトP-1R (20505)... |
TSP 接着シート の方が接着剤を使うよりもはるかにやさしそうです。
25%OFF!TSP卓球【メール便対応】[TSP] TSP 接着シート (44420) |
TSP フェザーサイドテープ で側面をお化粧して完成です。
Wエントリーでさらにポイント【8倍】! 5/2 23:59迄 フェザーサイドテープ(44150)【TSP】 |
にほんブログ村 ブログランキング ルミガンの基礎知識