ビデオ一脚 カムコーダーサポートで運動会を撮影してみた(口コミ) [ビデオカメラレビュー]
昨日、10.000nice になりました。
昨年の12月にブログを始めて、10,000niceに達しました。
さらに充実した記事を書きたいと思います。今後もよろしくお願いします。
昨日、子供の運動会でビデオ撮影をしてきました。
運動会撮影用三脚に エツミ カムコーダーサポートをAmazonで購入しました。
子供の運動会のビデオ撮影用に購入しました。
1脚を買おうと思いましたが、三脚に乗り撮影すると結局高さが足りないのでこの ビデオ一脚の カムコーダーサポートにしました。
パッケージの写真のようにネックストラップを首に掛け、一脚を固定します。
雲台は撮りやすい角度に調節でき、アームも伸縮が可能で、ベストポジションが選べます。雲台には、ガイドピン付のクイックシューが付き、カメラの着脱がワンタッチで素早く行えました。
このビデオ一脚は、ビデオカメラを自由に動かすことができる上、手ぶれもかなり軽減されて良かったです。
動画を見てもらえればわかりますが、15倍ほどにズームして撮影して走っているいるところを撮影してこの程度のブレなので、いい買い物ができたと思っています。
![[次項有]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/117.gif)
動画が見れない場合は下記URLからアクセスしてください・・・
http://douga.rakuten.ne.jp/v?8zwd38
![]() 【当店ポイント2倍】【Joshinは平成20/22年度製品安全対策優良企業 連続受賞・プライバシーマー... |
取扱:楽天市場
ハンディーカムCX170は小型でどこでも持っていける [ビデオカメラレビュー]
SONY のデジタルビデオカメラ HDR-CX170を購入しました。
25倍ズームで軽量ハンディーなのでどこへ行くのにもビデオカメラを持っていくようになりました。。
さらに、機能ごとにレビューしてみます・・・
○ 光学25倍ズーム
25倍はすごいです。言葉に書いただけではつ伝わらないので実際に撮影したものを見てください。
運動会や音楽会の撮影はばっちりですね。
ものすごい高倍率です。
電子式手ぶれ補正です。光学式手ぶれ補正に比べると少し補正は劣ります。
でも、いづれにしても25倍になれば三脚なしでは補正は無理です。
電子式式手ぶれ補正でも十分だと思います。
私が撮影した25倍ズームの様子がこちら見れます。動画で見てください。
○ 小型軽量
本当に小さく、手にすっぽりと収まります。
写真の通りです。
本体のみ(バッテリー除く)で210gです。
○ 内臓メモリー32GB
メモリーは、32GBと小さいですが、最高画質のHDで3時間撮影できるので十分でしょう。
32GBのSDカードも7000円ちょっととずいぶん安くなったので、旅行に行く時はメモリーカードを持っていけば十分でしょう。
撮影後は、外付けハードにダイレクトコピーができるので、パソコンに一々保存しなくていいので便利です。(下記のアダプターが必要になります)
SONY純正だと2,000円もしますが、下記のような製品なら安く手に入ります(送料無料)

BUFFALO 外付けハードディスク BuffaloTOOLs添付 1.0TB HD-CB1.0TU2
8,279円
- メーカー: バッファロー
○ 動画撮影しながら静止画撮影
動画撮影しながら静止画撮影ができるのでとてもいいです。撮影中にPHOTOを押すだけです。310万画素とちょっと小さめですが、スナップ写真なら十分でしょう。
また、撮影した動画から静止画を取り出すこともできます。
○ おまかせオート
ほとんどの撮影では、おまかせにしておけば、顔認識、逆光、夜景、手ぶれなど自動的に補正してくれるので簡単です。
○ 顔認識
いまや顔認識は当たり前ですが、複数検出されたとき、モニターで優先したい被写体をタッチするとその人に合わせてピントや露出を合わせてくれます。
○ デジタルズームマイク
ズームに合わせてマイクもズームされます。
× よくないところ
・再生などのほとんどの機能がモニターでのタッチ操作です。
モニターが小さいためちょっと操作しにくいのと、保護シートが必需品です。
ビデオカメラ購入時に買わなかったので、液晶のタッチパネルになるべく触らない様にしていまし たが、ボタン類が少ない分、操作の大半はタッチパネルに触る必要があり、指紋跡が気になりAmazonで購入しました。
保護シートは簡単にきれいに貼れました。タッチパネル操作にも全く影響はありませんでした。
× レンズカバーが手動
× 風切り音がかなり気になる
アクセサリー類は写真のようなものが付いてきます。
(D端子ケーブル、ピンジャックケーブル、USBケーブル、電源ケーブル)
撮影した動画や、写真の取り込みは、付属のPMBというソフトで簡単にできました。
ビデオ本体をUSBケーブルでパソコンに接続するとPMBが自動的に立ち上がるのであとは取り込みのボタンを押すだけです。
ただし、Windows ムービーメーカーで編集してDVDに焼こうとするとうまくいきませんでした。
パソコンは、NEC Lavie で、
Intel Core2 Duo 2.10GHz
メモリ 4GB
なのですが、Windows ムービーメーカーでDVDを焼こうとすると、パソコンに負荷がかかりすぎて何回やってもだめでした。
仕方がないので、Windows ムービーメーカーで編集したところ、やはり書き込み途中で止まってしまいました。
かなりハイスペックのパソコンでなければだめだということがわかり、ハンディーカム専用のDVDライター VRD-P1 を購入しました。
○ DVDライターでダビング
操作は驚くほど簡単でした。
USBケーブルをハンディーカムに差し込み、ワンタッチディスクボタンを押すだけでとっても簡単です。
ハイビジョンで撮影した FH の場合、DVDへダビングできる撮影時間は、30分です。
それを超えると次のディスクになります。
注意事項:使えるディスクは DVD+R と DVD-R です。
RWは使えません。
ハイビジョン画質をDVDに焼いた場合、AVCHD規格のDVDになるので、AVCHD規格対応、つまりSONYのブルーレイレコーダーでなければ再生できません。一般のDVDプレーヤーではダメです。
標準画質でDVDをダビングすればOKですが・・・
○ 撮影した動画をテレビのハードディスクにダビングして編集できるか?
先日購入したパナソニックの IERA TH-P46RT2B のハードディスクに動画を取り込んで編集できるのかやってみました。
ハンディーカムCX170 をHDMIミニケーブル
で繋いでも見ることやハードディスクに録画することもできました。ただし、外部機器からのダビングはハイビジョンでなくなってしまうのでSDカードに動画を入れてビエラのSDスロットに入れ、ブルーレイにダビングをすることができます。SDカードからは、AVCHDのハイビジョンのままでダビングができます。CX170のメモリーからSDカードにダビングをして、それをビエラのSDスロットに入れるだけなので簡単でした。
16Gでclass10のSDカードが一枚あるといいですね。
Transcend SDHCカード 16GB Class10 永久保証 TS16GSDHC10
- メーカー: トランセンド・ジャパン
まとめ
ハンディーで使いやすく、なんといっても光学25倍ズームは素晴らしいです。いいカメラでした。
合わせて、ソニーのリモコン三脚 VCT-60AV を購入しました。
ハンドル部分に録画、ズーム、フォトのボタンがあって操作できるのでとても便利です。
さらに、予備のバッテリーとバッテリーチャージャー、キャリングポーチのアクセサリー3点セット ACC-TCV7 を買いました。
テレビとの接続も、HDMI-Miniケーブルで簡単にできました。
25倍よりさらに高倍率を求める人にはこんなフィルターも用意されています。
他にもいろいろなレビューをしています。リンクから見てくださいね。
SANYOナビ、Gorilla Lite(ゴリラ・ライト)NV-LB50DT
その他いろいろな電化製品をレビューしているのでこちらからご覧ください。
http://www.avis.ne.jp/~enkuni/mono.html

にほんブログ村 ブログランキング ルミガンの基礎知識

